fc2ブログ

アートフラワー、買っちゃいました



ご縁あって出逢ったお店

『アトリエ喫茶 ウッドコック』さんで

作って頂きました オーダーメイドですよ

自分の気に入った花を選んでその場で、
オーナーさんが作って下さいました

ご夫婦で、経営されているそのお店は

店内で壁一面、天井まで様々な手作りアートが…

ジュエリーも雑貨もetc....沢山有りました

ブライダルフラワーなんかも、

『ウッドコック』さんに頼めば、

絶対、素敵なモノができると 確信 しました

『ウッドコック』さん、ありがとうございました


スポンサーサイト



ようこそ 滝沢第二小学校2年生のみなさん

興味深深の顔
ようこそ滝沢第二小学校2年生のみなさん

本日、滝沢第二小学校2年生のみなさんが 

当社に 「生活科探検学習」 で見学にきました。

今年で4年目になります。

挨拶はしっかり、元気に「こんにちわ~!」

重い石材を移動する機械が動くのを、興味津々に見る子供達の目は

キラキラ輝いていて

なんだかこっちも嬉しくなりました


帰りもキチンと 「ありがとうございました~!」と

ゆっくり見せてあげたかったけど、限られた時間のなかで

子供達は 色んな仕事があることを知ったのかな・・・

お疲れ様、滝沢第二小学校の2年生のみなさんでした。

ゴールデン・レトリバー?




何をされても、かまって貰うのが嬉しいので、

寝ていても、私が、動くとついて来ます。

もー、歳なんだから黙って横になっててくださいよー。

娘と座った感じが同じ(笑)おおきいです


すみません。愛犬自慢コーナーになってしまいました。


演説に耳を傾ける…




久々に、お天気が良いです

何やら、向かいで街頭演説が始まりました。

じーーっと、耳を傾ける 課長…


全部、聴いて、『あ~疲れた』


岩手県自衛隊退職者雇用協議会

当社は、『岩手県自衛隊退職者雇用協議会』
に加入しております。

自衛隊の方々の定年は54歳で、
まだ働きたい方々を受け入れ雇用する会社として登録しております。

その定期総会が先日、6月21日盛岡グランドホテルで行われました。

報告会の後、講演会がありましたが
講師の方のお話の中に
大変共感するお話がありました。

東日本大震災にて、多くの自衛官の方々が
日々、尽力された事は誰しもご存知かと思います。

被災地での、言葉にならない光景を見て来た自衛官さんの感じた中に

『被災地の方々の気持ちになって考える』

『部下の話は最後まで耳を傾ける』

といったような件(くだり)がありました。

自衛隊大佐として、指示命令を出しながらも、

『人として、同じスタンスに立って気持ちを考える』
姿勢に、共感しました。

講演会終了後の、会食では、自衛隊の陸将様、幕僚長様など…

私の目が回るようなお偉い様方とお名刺交換などさせて頂きまして…(@_@)

腰が引けるような、社交デビューでした(笑)

そのあと、グランドホテルさんの美味しいお料理を
堪能したのは言うまでもありません。
美味しゅう御座いました

続・箱根空木

blogをよ~く見たら…
『コメント』がありました

『小さな実っこ屋』さんから、

更に詳しい情報を頂きました

お庭に咲いているらしく、成長は早く、小さくても花は沢山付けてくれる。

一本で三色の花が楽しめるので、綺麗

そうなんです
それです

何処で、購入出来るのか…

買ってみようかな…

箱根空木(はこねうつぎ)

先日、名前の分からない花木の名前を

友人がblogを観てたらしく、調べてくれました。

『箱根空木・はこねうつぎ』というらしいです。

初めて耳にする名前でした。

大きいのは、ほんとに見事な花木でしたよ~

水分補給



事務所の冷蔵庫です。

今日は暑かったですね

現場スタッフの為に、仕入れて来ました


何故かこんな風に並ぶと、

妙に満足感が湧きます。(笑)


スタッフの『健康第一』『安全第一』

それを無くしては

桜城石材興業の発展は有り得ないのです。


大袈裟かもしれないですが…


この花木の名前は…


通る道に

いつも気になっている花木がありました。

思い切って、車を停めて

撮ってきました。

三色色とりどりの、気になる花なのです。

でも、名前が分からないのです。

どなたか知っていたら教えてください


当社にも、
『シンボルツリー』がほしいなぁ…

と思うこの頃です。



グレート・ピレニーズ


ご訪問先の呼び鈴を押して

『はーーい』と
玄関から出てきたのは

ご覧のわんちゃん『グレート・ピレニーズ』でした

お散歩中を見かける事はあっても、

玄関から飛び出してくるなんて

こんなウレシイご訪問・歓迎は初めてです

お客様のご好意で

お写真撮らせて頂きました (*^o^*)

『もふもふ~』でした

ユニック車検


毎日のように
現場の職人達と一緒に働く

当社の『ユニック』

車検で2日間お休みでした。


それでも、現場に動けない職人達は工場で

段取り・彫刻で多忙。

珍しく、全員揃って
会社に居ましたので

昼食をみんなで取りました

去年の震災の時に、
非常食事用に買った

パスタとミートソースのレトルトが出てきましたので

大の男達が、ミートソース・スパゲティで

ランチタイムをしました(笑)


たまには、いいでしょ。童心に返って。

しかし、『タバスコ』がなかったから、

『ハバネロ』でスパイスを足した

ランチタイムは大騒ぎ・大笑いでした(^w^)

『味』は兎も角、

『何を食べるか』ではなく、

『誰と食べるか』
です。

本日も桜城石材興業の

『愉快な仲間たち』でしたo(^-^)o


あーあ。
美味しいパスタが食べたい…

作った本人

Welcomeflowerpart2


第2作です

第1作目は、欲張って沢山の苗を植えすぎて、

成長した花達が
『アップアップ』になってしまい

それぞれ、丁度よい花器に植え替えました。


『人それぞれの器の大きさは違う』

と聞いた事は有りませんか

この『Welcome flower』にも

同じ事が言えたかもしれないと、

勝手に思い出しました。


その、むか~し(笑)

まだ、子供達が3歳くらいの頃、

ママ友の間で、

『○○ちゃんは、もうこれが出来るのに、うちの子はまだ出来ない』

よその子に比べて、その『差』に

焦ったりする時期って、みんなあるんですよね(笑)


その時に子供が通ってた、くもんの先生に言われた言葉です。

『子供達はひとりひとり大きさの違う器を持っているのです。

器に注げる水の量は、
みんな違うのです。

溢れるような教育では、どんなに教えても

水のように流れてしまいます。

ひとりひとりに、丁度良い

水の量が、今この子に出来る事なのです。』


全然違う話に脱線してしまいましたが

その事をちょっと思い出して、

花器にいっぱいで、

花達が伸び伸びと育たない植えかたは

良くないな、と思ったのでした



お久し振りです

お陰様で当社も多忙を極める毎日で

blog更新がなかなか出来ずにおりました。

たまに、立ち上げて見ますと、

読んで下さっている方がいらっしゃるようで、嬉しく思っております。

これからも、ジャンルを問わない(支離滅裂な)

独り言を続けて参りますので、共感できる独り言には

是非、『コメント』を頂ければうれしく思います。

これからも、4年目の『桜城石材興業』を宜しくお願い致します

うたた寝


暑くなって来ましたね

現場は毎日、太陽に当たって真っ黒です。

麦わら帽子忘れないでくださいね。

課長()…
うたた寝ですね

お客様座った時に、毛が付きますから
応接室で寝た時は『コロコロ』してくださいね

耳は、常に皆の動きを聴いてますが。(笑)



クレマチス・モンタナ


ご訪問先のお宅に咲いていました。

私の好きな花のひとつです。

我が家にも、モンタナ・白はあるんですが、

ピンクはもっと素敵ですね。

思わず撮影してしまいました


毎年、
変わらず、その季節がくれば必ず咲く花。

いいですね~
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR