石人達総出の現場
当社でご契約頂いた施工現場には
様々な内容があります。
今回は、石屋泣かせの墓所でして
それでも、お声をかけて下さるお客様があれば、
当社は引き受けます
今回は土葬だった為、骨堂がなく、
この度、お亡くなりになった方の
お骨を収めれず、骨堂を作るご依頼でした。
この炎天下、頼もしい石人達の作業を見ていて、
営業の外回りなど、『へのカッパ』だなぁ…
と現場の厳しさを痛感ました
『 営業 』が居ないと『 現業 』の仕事はない。
とは、よく言いますが、
契約した施工をこなす『 現業 』の石人達が居ないと、
『 営業 』も成り立たないんですよね
お互いの役割をこなしながら、思い遣り、
今日も愉快な仲間達は頑張ります
あ…もう一回、全員総出の重機一切入れず、手作業の墓所有ります
社長宜しくお願いします
様々な内容があります。
今回は、石屋泣かせの墓所でして
それでも、お声をかけて下さるお客様があれば、
当社は引き受けます
今回は土葬だった為、骨堂がなく、
この度、お亡くなりになった方の
お骨を収めれず、骨堂を作るご依頼でした。
この炎天下、頼もしい石人達の作業を見ていて、
営業の外回りなど、『へのカッパ』だなぁ…
と現場の厳しさを痛感ました
『 営業 』が居ないと『 現業 』の仕事はない。
とは、よく言いますが、
契約した施工をこなす『 現業 』の石人達が居ないと、
『 営業 』も成り立たないんですよね
お互いの役割をこなしながら、思い遣り、
今日も愉快な仲間達は頑張ります
あ…もう一回、全員総出の重機一切入れず、手作業の墓所有ります
社長宜しくお願いします
うさぎ
滝沢第二小学校からのお礼状
『奇抜な作風』
予防接種
消臭スプレー
トム&ジェリー
ガク紫陽花

本日、某、境内墓地で見掛けました。
ガク紫陽花(あじさい)です。
鮮やかでキレイですよね~
私は、薄いピンクと紫の中間みたいな色が好きです
昔、実家の敷地内に小川が有りました。
子供の頃の私には、かっこうの遊び場でした。
メダカが居て
タニシがいて
ザリガニがいて
そこに、紫陽花があって、
木陰を作ってくれていたので、
夏の炎天下でも
何時間も遊んでいました(笑)
時代が変わって、
父や母は、孫が出来て、
おじいちゃん、おばちゃんになり
『孫が遊んで流されたりしたら危ないから』
と、蓋付の側溝にしてしまいました。
ちょっと待って下さい
娘である、私が、流される心配はしなかったの
みたいな…(笑)
『孫は自分の子供よりカワイイ』ってよくいいますもんねぇ
紫陽花から、ちょっと
幼少時代を思い出していました。
もうすぐ、お盆ですね~
なにやら、毎日が忙しいと思ったら
『お盆までになんとか』
というお客様が多い季節でした~
初盆を迎えられる方々が殆どですが、
地震で動いた墓地の修繕や、
古くなったお墓の修繕など、様々です。
先日、お声を掛けて下さったお客様は、
以前当社で墓地修繕を請け負った方のご親戚との事。
『まだ、名も知られていない小さな会社かもしれないですが、頑張っています』
と言ったら、それまで口を聞かなかったお爺さんが
『がんばって、大きくなってください』
とニッコリ笑って言って下さいました
なんか、嬉しくて『うるっ
』と来て

泣きそうになりました…
良い仕事をしていると、お客様はリピートしたり、
ご紹介も頂けるんですね
さぁ
お盆過ぎまで、工程びっしりですよ~
頑張りマス
桜城石材興業
タイガーバーム
『蜂の巣』にご注意
本日のご納骨にて。
お客様がいらっしゃる前に
お墓掃除をしていたところ…
蜂の巣に気付かず、巣を直撃…
手の甲を刺されてしまいましたー( ̄∀ ̄)
スタッフ総出で蜂の巣『駆除』作業になりました
幸い、私の手も大事には至らず
今日も石人達『ゆかいな仲間達』に
助けられた1日でした
夏場のお墓参り、蜂の巣にご注意くださいね。
お客様がいらっしゃる前に
お墓掃除をしていたところ…
蜂の巣に気付かず、巣を直撃…
手の甲を刺されてしまいましたー( ̄∀ ̄)
スタッフ総出で蜂の巣『駆除』作業になりました
幸い、私の手も大事には至らず
今日も石人達『ゆかいな仲間達』に
助けられた1日でした
夏場のお墓参り、蜂の巣にご注意くださいね。
猫にマタタビ


ネコ課長に、興味本位で『マタタビおやつ』を
買って、差し上げてみたところ…
絵に描いたような様子が見られました。
一人でプロレスレスリング(笑)
そんなお話しをお客様としていたら
『マタタビの木』は割りと
その辺にあるということを教えられました。
本日、完成した新設墓石のお引き渡しに
いらした、H様はカメラと
何故か、『剪定ハサミ』を…
『マタタビの木』を見たいと言っていた私に
ちょうど、この玉山区の古川墓園にあるから、
取ってみせてあげようと思ったとの事です。
なんと嬉しい事
それがその画像です
なんとも、可愛らしい花を付けているではありませんか…
この花が終わると、
『マタタビの実』がなるんだそうです。
自然にありのままに生きているものは
四季を通して、強く、逞しく
必ず、根付いたそこに
花を咲かせるんですね
当社も、桜城石材興業の『花』を(どんな花)
毎年、咲かせたいっ
いえ…咲かせます