fc2ブログ

南部鉄器。

IMG_1652.jpg

南部鉄器、年に一度のセール

全商品4割引きという

魅力的な即売会に行って参りました。

IMG_1659.jpg

香取線香置き。とか。

IMG_1656.jpg

鉄卵とか。

やかんや鍋に入れて煮ると

鉄分が摂れるそうです。



その昔、

若い頃、仙台での一人暮らしの時に

お茶を入れる急須が欲しいと

母に言ったら、

盛岡から仙台まで持参した

その急須は

南部鉄器の急須でした。


当時、学生だった私に、

南部鉄器の手入れ方法など

知る由もなく

一晩で、錆びたその急須は

もはや、二度と使う事もなく

のちに、何故、普通の急須を買ってくれなかった

のかと友人と笑い話になりました。


今、南部鉄器は世界でも

有名なブランドとして

お土産のベストにランキングされるくらい

だそうです。

その理由のひとつに

鉄分が取れるとの理由がありました。


確かに、母も当時、

「鉄分が取れるから体にいい」と

言っていました。


今、なぜ私が南部鉄器が

欲しくなったかと言うと。

やはり、娘の貧血が酷く

鉄分を摂る方法を模索したからです。



昔の母の口癖。

「お前も親になれば分かる」

ケンカする度に、言われていました。


はい。親になって

娘を想う気持ちが、わかりました。

悔しいので

母には、まだ黙っています。(笑)(*^。^*)






スポンサーサイト



本日、納骨。



米内浄水場の少し手前にあります、大誘公葬地。

昔むかしの墓所なので、土葬だったそうです。


この度、亡くなられた方、納めるための

納骨堂が無い為

お骨上げをして、新しく納骨堂を作り

本日、無事に納骨となりました。

仏事万端、滞りなく終了致しました。

W様、お疲れ様でした。

大型台風が、また。

先週に続き、

またもや、大型の強い台風。

三連休を楽しみにしていた方は

残念ですよね。(+_+)


週末のたびに、

当社のマスコットの帽子が

飛んで無くなります。

どちらかで、ご迷惑お掛けしていないと

いいんですが・・・

中国茶。お土産。


お墓の修繕を当社でされたお客様が

中国へ農業視察旅行へ行ったとのこと、

中国紅茶をお土産に買って来てくださいました。(*^_^*)

お土産の、缶ものって、カラになったら、

結構使えるんですよね。

鮮やかな赤です。

S様、ありがとうございます。ヽ(^o^)丿

めだかのお墓。

孫が、川遊びで獲ってきた めだかが、

夏の終わりに、亡くなりました。

小さな命にさようならと、孫と一緒にお墓を作りました。

DSCN1527.jpg



という、妄想。


実際は、いつも墓用のお花でお世話になっている

若園町の ほそ野 さんの店頭で

めだかが売っていたのです。

いい大人が、つい、買ってしまいました。

でも知識が乏しく、環境が悪かったのでしょう。

みんな、亡くなりました・・・・

最後の責任ですから、自宅の裏手に埋葬して

手のひらサイズの供養プレートを作りました。

DSCN1528.jpg

職場の人が、貧相な[お悔み]をくれました。笑(*^_^*)

ありがとうございます。

気持ちだけなんだろうと、2~3㎝の紙を何気に開けてみたら

DSCN1529.jpg

ちゃんと、お悔みが入っていました!! 爆笑笑

ああ・・・・・・ これで、また、めだか飼おうかな・・・・・。







秋です。紅葉ですね。

紅葉30年

雫石町です。

台風一過で紅葉がすっかり進みました。

街には、衣替えの学生さん。

朝に、ストーブのスイッチを入れたくなる季節です。

寒くなり始めの方が、寒いと感じやすいですよね。

風邪ひかぬよう、気を付けましょうね。(*^_^*)
プロフィール

isibito

Author:isibito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR